Zoomとは?
- 会議を主催せず、参加だけなら登録不要ですぐに利用できる
- Skypeのようにオンラインでテレビ電話ができる
- データ通信料がSkypeの10分の1と負担が少なく、モバイルから気軽に繋げる
- 同時接続人数50名
という特徴がありオンライン会議室として、注目されつつあります。
本記事ではPCとアプリの使い方について説明します。
パソコンから参加する方法
こちらのURLにアクセスします→https://zoom.us/join
ホスト(主催者)から送られるURLの末尾の番号9桁を入力することで参加できます。
例:https://zoom.us/j/123456789
アプリを立ち上げた時の画面
青ボタンの「ミーティングに参加」をクリック
次の画面
- ホスト(主催者)が事前に伝えたURLをクリックするとそのままミーティングに参加します。参加できない場合は、そうURLの末尾9桁が会議室I.D.になりますので、そちらを入力することで参加できます。
- 参加者の名前を入力。匿名にしたい方はニックネームを。
- 「参加」ボタンを押す
※顔出し不要な方は画面の一番下のボタンを押してから③に移ります。
参加直後のzoom中の画面
1対1の場合、ログインしている相手が映ります。
画面右下にはあなたの画面が小さく出ます。
- あなたの音声をオフにしたい場合、画面左下をタッチ。
- 顔出しオン・オフをzoom画面からも操作可能。
複数名が映る画面
初期画面から、画面を右から左へスワイプすることで複数名が映る画面へ移動します。
ビデオをオフにして自分が映らない設定にしていると、画像のような代わりのアイコンが表示されます。
セミナーのように大人数参加の場合はミュートのご協力を
複数名が音声をオンにしていると、ハウリングが発生することがありますので、快適な音声環境のためにミュートのご協力をお願いします。
快適なオンライン会議を送りましょう!