『論語』と『老荘思想』は中国思想の中でも主要かつ、対立・補完するような思想です。
安富先生は、女性装の方(^^)
論語 は、中国の国教「儒教」の影響を強く受けていて、競争社会を勝ち抜くエリート官僚向け、強者向け、男性性強めの陽の思想です。
エレメンツコードでいったら、風属性向け、とくに火風・風火。
となりの風水や火地も入るかな?
頑張りたい!稼ぎたい!結果を出したい!成長したい!やりたいことを叶えたい!
とやる気や情熱が盛んな人、行動力がある人、火のような生き方をしたい人が読むのにオススメ。
この思想が普及したものの、競争に勝てない人たちや、興味がない人には窮屈です。
#老荘思想 は、競争とは無縁な民衆向けです。
そもそも、思想がまとまったのが戦国時代後なので、戦乱の世に疲れ切っていた民衆の心に「平和に生きましょう!」という思想が響きやすくなるのはどこの時代でも一緒です。
女性性強めの陰の思想です。
エレメンツコードでいったら、地属性向け。
地水・水地がとくに、となりの地火や水風も入るかな?
頑張りすぎや無理し過ぎて疲れてしまった、競争に敗れた、挫折してしまった、調和を重んじる人、今の幸せを味わいたい、のんびりしたい人、こんな人たちにオススメです。
『論語』と『老荘思想』は中国思想の中でも主要かつ、対立・補完するような思想です。
と冒頭に書いたとおり、どちらが絶対的に正しいわけではなくて、その時の時代背景や、個人の資質や価値観により、合う合わないがあります。
思想は体型だっていないといけないので、◯◯しようぜ!と一貫した主張が必要になります。
だから偏って、特定の層だけに響く内容になるのが必然です。
たとえ、自分とは合わないとしても、長い人生において、取り込むのが必要なフェーズはきます。
陽の思想は論語、陰の思想は老荘思想、と一対にして考えることで、人間の理想的な生き方が見えできますよ。
ちなみに、東洋医学は老荘思想寄り。
頑張りすぎない、無理し過ぎない、バランスよく生きようね、それが養生のコツだよ、という主張です。
論語的生き方をしてる人ほど、体の負荷はかかりますから、鍼灸治療で体調管理して、バリバリ動いてくださいな( ´ ▽ ` )!
|
|