継続グルコンをやってて見えてきたメンバー共通のテーマは【引き算】でした。
具体的には、
✔️家の不要なモノや服の断捨離
✔️不本意な人間関係を切る
✔️固定観念を書き換える
といった感じ。
古いものは捨てないと新しい世界にいけない。
人間関係を切るというのが、
調和を愛する人や安定志向の人、
エレメンツコードの地属性の人にはなかなか厳しい。
だけど・・・
人間関係の悩みや人生の停滞感って嫌なヒトと付き合うから発生するんだよね ?
✔️本心を隠す
✔️我慢癖がある
✔️迎合する
✔️嫌われたくない
✔️孤独になるのが怖い
こんな人は特に、
どうでもいい人・嫌な人と付き合ってしまう。
あなたの人生を充実させるためには、【自分にとってどうでもいい人・嫌な人】と【大切な人】との線引きをきっちりすること
【人の人生を変えるのは3つだけ】
・住む場所を変える
・付き合う人を変える
・時間配分(=習慣)を変えるもっとも意味のないことは、決意を新たにすることだ。
by大前研一(脳科学者)
— はらひろ (@harahiro0501) February 25, 2019
住む場所も、人間関係も、時間配分(習慣)も、全部大事!
そして、今回のグルコンで出てきたテーマは人間関係の断捨離。
ここで、ビジネスにおけるお客さんの選び方として共通で使えるものを挙げます。
たとえば、仮にお客さんを
・A客(あなたに利益をもたらすし、あなたはこの人に情熱を注げる。常連客、ハードリピーター、ファン)
・B客(一見さん、薄利のお客さん。あなたの心が動かないお客さん。その他大勢)
・C客(クレーマー。無視すべき人)
こんな風に三段階に分類したとします。
この目線で、
あなたが誰と付き合うべきか?
あなたの大切な人は誰か?
というA客を普段の人間関係の中で見つけましょう。
A客の見つけ方
たとえば
・なんらかの利益をもたらすこと(冷静な頭で判断)
・利害を抜きにしてその人のためにお役に立ちたい気持ちになること(暖かい心で判断)
この2つを満たしてる人。
こんな人と、付き合ったらあなたの人生、楽しいぞ(´∀`)
逆に、人生が楽しくない人や行き詰まりを感じてない人は、1も2も満たさないB客のようなどうでも良い人や、心を折るような悪口を言ってきくるC客とお付き合いばかりしてる人!
思い当たりませんかね?
どうでもいい人や嫌いな人との時間を減らし、楽しい人との時間を増やしていくこと!
あなたがどうでも良い人や・嫌な人と付き合う【裏側】で、大切な人と過ごす時間を失っていないか?
あなたがどうでも良い人や・嫌な人と付き合って嫌な気分になって、大切な人と過ごす時間を不機嫌や愚痴で埋めていないか?
あなたは本当は誰にエネルギーを注ぐべきか?
そこを明確にしよう。
自分のエネルギーを本当に注ぐべきところはどこか?を見極めないといけない。
付き合う人を選ぶのは、冷たいことでもなんでもない。
あなたの有限な命を誰のために使うのか?
その使命を明確にしたら、めっちゃ選ぶわ(о´∀`о)
