【怒りが爆発しやすい人に試してほしいツボ…合谷】
部下や妻や夫に怒りが爆発する
上司に一言にカチンとくる
子どものわがままに腹が立って怒鳴る
瞬間湯沸かし器みたいにしょっちゅうキレまくってる方、いますよね
女性ならヒステリーと呼ぶ、アレ(´^д^`)
キレたら自分も辛いし、何より相手の心を傷つけて人間関係に亀裂も入りかねません。
街中で小さなお子さんを怒鳴り散らすお母さん
駅のホームで電車が遅れたことに対して駅員さんにキレているおじさん
見かけますよね。
そして、心が痛む光景です。
何もそこまで怒らなくても・・・と。
感情に蓋をするのはよくないことですが、かといって感情のコントロールを失い怒鳴り散らすようであれば、健康にも良くないですし、誰よりも本人が一番、生きづらさを感じます。
この怒りを何とかしたいものですね。
怒りの鎮静化に効くツボの1つが【合谷-ごうこく-】
手の甲を上に向けて親指と人差し指の骨が接している部分から人差し指側に向かい押した時にツンとした刺激があれば、その位置(ノ °ω° )ノ
合谷は元々、眼痛、頭痛、歯痛、肩こり、喉の痛みなど緊急の痛みなどに効果的な万能のツボです。
さらに所属経絡が『手の陽明大腸経』というのもあって、内臓を活発にしたり、不調改善にも効きます。

『多気多血』という気や血を補うパワフルなツボとも言われ、もう、最強か!ってくらい代表的存在です。
こ合谷を押すとβ-エンドルフィンと呼ばれるホルモンが分泌されることが分かっています。
(ツボ刺激はすべからくβ-エンドルフィンを分泌させますが、針鎮痛のとき、合谷と手三里というツボを繋いで低周波を通電するほど鎮痛において鉄板の部位です)
β-エンドルフィンは鎮痛効果で知られるモルヒネの6倍の強さがあります。
痛みを抑えるだけでなく、幸福感を感じさせることから、激しい怒りも収めてくれます。
ちょっとした言葉にすぐカッとなってしまう
子供ものわがままについ大きな声を出してしまう
こんな方の怒りを静めやすくするのにオススメです。
こんなふうに突然怒ってしまうのは…
言ってしまうと
常日頃、不幸なんですわ( ゚∀ ゚)
怒りやすい方、我慢してることや、許せないことがたくさん沢山ありませんか?
コップの水がたくさん溜まって、もう既に溢れんばかりになっているから一触即発で簡単に爆発するんです。
感情任せで怒りを爆発させて対人関係を台無しにする方
怒ってあとから自己嫌悪に陥るコントをする方
もう、その場で突然キレるんだから、その時に我慢しようとか思ってないで、日頃から予防的に押すのがオススメです。
自分を落ち着かせるために先に先手を打って合谷にマッサージをしたり、お灸をしたりして、β-エンドルフィンを分泌させて先に幸せを感じる時間を1日の中で長く取りましょ♡
お灸のコツ
✔︎お灸の熱さは気持ちいい♡を限度に
✔︎皮膚が熱い、ピリッときたら、お灸を外すか、ずらすかしましょう
✔︎お灸を据える場所や回数は1-2箇所からスタート
![]() | 新品価格 |
お灸のセルフケアへの取りいれ方-注意点・疑問点-について動画で解説しているのでご興味ある方はご覧ください
↓↓↓
