原口です
今の時期、起床後の眠気や日中の眠気を訴える方がいます
この理由として、
✅季節の変わり目の気候変動による自律神経の乱れ
✅日照時間の変化に体の概日リズムが対応していない
こんなことから来るとされます。
自律神経調節に鍼灸のようなツボ療法を取り入れると環境の変化にスムースに順応していけるのでオススメです。
さて、睡眠トラブルは前日の夜の過ごし方で左右されるので、良い睡眠のために自分でできることをご紹介します( ´ ▽ ` )ノ
これをスリープセレモニー(睡眠の儀式)と言いますが、自分は何をしたら寝やすくなるか?を把握しておくことが大切です
例えば、
✅寝巻きと普段着を分ける
✅スマホやパソコン画面を見るのを控える(画面のブルーライト交感神経を刺激)
✅部屋の明るさを調整するダウンライト
✅カフェイン飲料の摂取を避ける
こんなこと。
これ以外に「自分はこれだと寝やすくなるな!」とか「これをすると寝づらくなるな」というマイルールを開発してみましょう
ではでは⋆。˚ᎶᎾᎾⅅ ℕᏐᎶℍᎢ⋆。˚✩
登録者さんの投稿、コメント拝借しました( ´ ▽ ` )ノ
との事。
枕元にスマホがあったら
ついついSNSを見ちゃいますよね〜
私も寝る前の楽しみですw
が、寝る直前にハマると
ついつい読みふけってしまう罠。
精神的に疲れてるとき、エネルギーが下がっているときは、体の感覚がおかしくなっています。
疲れているのにダラダラ起きてしまう→余計疲れる
の悪循環が起きます。
なので、
寝よう→スマホは電源オフ→さっさと寝るの健康習慣をオススメしますよ
【P.S.】
配信を実践してこんなに変わったよ、とか私はこんな工夫をしたとかこんな風に教えてもらえるとみんなにシェアできるので嬉しいでーす(∩´∀`∩)💕