アナタが「自分の世界」を変えるには
- あなたが当たり前だと思っていること
- 常識だと思っていること
- 信じていること
- 思い込み
- 固定観念
などを壊していくこと。
これらを壊すためには、
- やったことがないこと
- そんなのムリ!と否定してること
- 怖いこと
- タブー視していること
- ○○なんて当然でしょ
- コレ、常識でしょ?
- だって○○さんが言っていたもん!
みたいなのをぜーんぶ「それって本当?」と疑ってみること。
「で、やってみないとわからないじゃない!」と思い切ってやってみて
なんや!? 大丈夫なんかい!?
と気づいて、それまで形成してきた思い込みを、ひとつひとつ丁寧にを書き換えていくこと。
それをコツコツ繰り返していくこと。
大それたことをしなくてもいいのよ?
たとえば、冬の海は冷たいという思い込み、あるよね。
思い込みというか、実際、日本の冬は地域差あれどゼロ度前後になるから、気温が低い分だけ、水温だって低くなるもんね!
で、私は今夏からウィンドサーフィンを始めたばかりで
冬の海でウィンドサーフィンとか、
マリンスポーツやるのなんて
ありえんわ!
っておもってたけど
とある男性がLINEで
○○日にウィンドサーフィンに行くけど、
一緒にいくヒトいますか~?
と投げたのね。
私は今夏からウィンドサーフィンをはじめたばかりで、
「夏にやるものだ」と勝手に思い込んでいた
けど、
「冬でも行くヒト居るんだな!」
というか、
「ダイバーさんとかウェットスーツ着てるし平気か!」
と思って「すぐに私もいく!」と参加表明したら
「根性あるねw」と言われましたw
今回は、写真の通り「スタンドアップパドル(SUP)をやってみたい!」
スタンドアップだけど、スタートは座ります。
SUPはすぐボードの上に立てるようになるので、マリンスポーツ初心者の方でもオススメですよ
で、やってみたら冬の海は綺麗だし海水浴客は独りも居ないからのびのびできるしw
冬の海にはマリンスポーツや釣り好きのガチ勢がそろっています。
冬でもマリンスポーツは寒くない
画像のごとく全身着こんで防寒してるおかげです。アラジンってメーカーのウェットスーツは暖かいのだそうです。
さらに、ウェットスーツの上に防寒も兼ねてライフジャケットを着ているし(SUPは足とボードを紐でつなぐので、落水してもボードが離れることがない)、冬のマリンスポーツ用の手袋があったりもします。
冬の海上だけど、寒くないじゃん!
って固定観念が壊れた瞬間でしたね。
当日、天候に恵まれたまたま北風が吹いてないポカポカ陽気(最高気温10度超)だったのが幸いしました。
10度を下回ってきたり来た風が強かったりするとつらくなってくると思いますが、海上でも、コートを着てそこらへんに外出してるのと変わらない感覚でした。
レンタルスーツだったのでサイズが合わないところがあって、落水すると水が入ってきてつめた!ってなるんだけどボード上に立ち上がると平気になる。
サイズをあわせたマイスーツを持っているとさらに防寒できます。
漕ぐのは予想外に楽チン
もともとSUPヨガをやりたかったんだけど、漕ぐのが思いのほか楽しくて夢中になり(笑)休憩を挟みつつトータルで4時間ちかく漕いでいたので、背中が筋肉痛みたくなりましたよ。
ウインドサーフィンは横方向、スタンドアップパドルは縦方向に動くので、同じボード上に乗るスポーツでもバランス方向が違うので、その違いを感じたり、ラクに漕げるからだの使い方を確認したりといろいろと楽しめました。
そんなSUPは国内でマラソン大会のごとくSUPレースが毎月国内のどこかで開催されているそうで、SUPをやっている方は「パドラー」と呼ぶんだとか。
私もこれからパドラーの動きを理解したうえで治療できるぜ~(・∀・)ぐへへ
実際に寒かったのは、最後にウェットスーツを脱いで水着だけになったときだね。
うん。
ここだけ寒かった(・∀・)
固定観念・常識・信念をひとつひとつ書き変えていくと世界が変わるとは
↓
ウェットスーツ着たらOK
に私の信念が書き換えられたわけ。
こうなると、「夏だけマリンスポーツ」が「オールシーズン、マリンスポーツ」と行動範囲が広がるのね。
今回はプライベートの何気ないところだったけど、
この「当たり前」を書き換えていくことを積み重ねていくと行動力が増えたり、行動範囲が広がって、その結果いつの間にか努力しないでとんでもないところに移動してるわけよ。
これが人生を変えていくための方法だね。
目の前に、いざチャンスが転がってきた時、重大な決断をする選択肢が現れた時、あなたが何を考えてどう行動していくのか?
日頃の何気ない行動から、そもそもできているのか?
いざって時に、いきなり普段と違うことってやれないもんです。
固定観念がなくなると、2017年1月1日は三浦海岸にて、初日の出SUPで迎えたい!発起人に便乗してみよう!とか(三浦海岸にご来光を見に来る人は3万人超だそうです)。
「ふつー、ありえんだろソレwww」ってことをやり出したりするのですよ。
ふつーって、なんなの?
コタツ、ミカン、紅白歌合戦、からの、初詣?
もちろん、原口が初日の出SUPに初挑戦してコリて、2018年は「コタツでぬくぬく、まったり最高や〜( ᐛ )」ってホッとしてるかもしれない。
やってみないとわからないからね。
それほどの行動力を生み出した自分と向き合う「ノートとペン」はすごいっすよ。
初日の出SUPに行って来たよ↓
