今回はLINE@相談です。
女性の下着問題は重要ですよ。
素材やサイズによっては、妊活だけでなく、生理痛などからだの不調の原因になっているかもしれませんので、妊活中の人に限らず、下着を見直してみましょう。
ふんどしとかシルクとかどうなん?

しつもんです。
メジャーなパンツより、やっぱりふんどしがよいでしょうか?
基礎体温はほぼ36度台でした。妊娠の事考えすぎて精神的にやばくなってからはつけてないけど。
〇〇がシルクのふんどしの話していて興味はあるが通販嫌いで手を出せず、近くに生地屋は結構あるんでいっそ手作りしようか最近迷ってます。

質問ありがとう(=´∀`)人(´∀`=)
ふんどし=紐パンはオススメ♪
①サイズが合わない下着の締め付けによる血流低下を防ぐため
②素材も大事♪
化学繊維だと通気性が悪い、蒸れる、冷えるんですね。
綿パンに変えただけでも暖かくなった、と実感がある患者さんがいます。
綿よりシルクだとさらに通気性がよく暖かいのでオススメです。
あと、詳細を忘れたのだけど、繊維ごとにこの素材と擦れると静電気のおきやすさってのがあって、綿、シルク、麻は静電気が起きにくい素材ですね。
手作りもOK!
手ぬぐい ふんどし
で検索すると出てきます。

ありがとうございます。
前から、ノンワイヤーでも柔らかい素材でもブラが苦しくて。
サイズ云々ではなく胸回りになにかがあることがものすごく不快感で
8月くらいから仕事の時は普通の絆創膏より正方形っぽくて大きなケアリーブを胸に貼ってます。
かなり楽になりましたが、どうしてもかぶれてしまう。

下着の締め付けが嫌いのヒトも結構いますね。
私も夏になると汗疹が下着でできるからカップインキャミソールのお世話になったけど、無印良品のは締め付けがなかったですよ。
ユニクロのはアンダーが結構しっかり締め付けます。
今の時期、無印良品のカップインキャミソールの販売がどうなってるかわからないけど、不快じゃなければアンダーがゆるいカップインキャミソールを探してみてはどうでしょう( ᐛ )

そういえばユニクロのは、胸に不快感がない同僚も窮屈さを感じると言ってました。
無印いってみますー
ありがとうございます\(^o^)/
ちなみに、ショーツのシルクは結構聞きますけど
ブラ(胸)をシルクにしてみて暖かくなると、やっぱりいい効果ありますか?

生殖器に直接関係がなくとも、
胸元を暖かくしたり快適にすることで、
肩こり解消→自律神経の中枢である脳血流アップ→リラックスできる、自律神経が整いやすくなるなど、間接的に妊活に良い影響があるあと思いますよ❤️

なるほど!
やってみよう!\(^o^)/
ありがとうございます。
後日の報告
後日、体が冷えないと報告がありました。
手作りでブラも作ったそうで、胸元のゴリゴリが解消したとのことでした。
ワイヤーブラをつけると胸元が苦しい
私は夏場の汗疹(あせも)対策でキャミソールブラとか、吸水速乾の素材でできたブラ(ノンワイヤー)をつけるようになったのですが、ワイヤー入りのブラも持っているのでたま~につけます。
2016年の年末は「心地よさ」にフォーカスするようにしたので、自身の姿勢を改善したり、洋服の断捨離をしたり、快適に過ごせる環境を整えるように意識していますが、そんななか、久しぶりにワイヤー入りのブラを着けて出かけたら、胸元の違和感が強くて、息苦しさを感じました。
後日もワイヤー入りのブラを着けたときの違和感が強かったので、ワイヤー入りのブラを捨てることにしました★
こういうのが、知らず知らずストレスになっているのなら、一日の半分くらいの時間が不快な時間になるから、ほんと~に気をつけないといかんですなぁ。
楽天市場で見つけたかわいいふんどしパンツ。コットン100%の紐パンですね。私も買いたいぞ!
ふんどしパンツ 女性用 (レディース)日本製 もっこふんどし★プリントタイプ ダブルガーゼ(コットン100%) おしゃれふんどし 紐パン ふんどしショーツ[母の日 ギフト プレゼント]
|
LINE@ではこんな感じで「無料」相談をお受けしています。
トークは1対1なので、ほかの登録者からは見えません。
匿名でシェアすることもあるので、よろしくどうぞ~(^∀^)
こちらの記事もどうぞ
