るんあゆのグループセッションに参加した背景 -仕事の動機を見直す-の続きの記事だよ(・∀・)
自分の成人してからを振り返ると「無価値観にさいなまれた10年だった」
なんて書いて前回の記事は終わりました。
私は今までずっと頑張ってきて、価値を提供してお客さんに喜ばれよう、役に立とうとしていきてきた。
セミナーも勉強も好きだけど、ブラッシュアップして自分の価値を高めるためだったといえるよね。
働かない自分には価値がない、遊ぶのは罪深いことだ~!くらいに思っていたね。
そんなふうに走りつづけてきたけど、数年前に「もう辞めよ」って思った。
思ったけど、
まあ簡単には頑張る教から簡単に足は洗えねーぜ(・∀・)
いつの間にかまた頑張っていたわ。
中毒性あるよね。
そんな私でも2016年9月から、ようやく価値を提供しなくても大丈夫だな~と少しずつわかってきたので、その方法を紹介しましょう。
自分が先に相手に対して、何の価値も提供しなくてもいいよ、と許可する
今までセミナー商品を選ぶとき
「価値があるか? 役に立つか?」で選んでいたのを、
この人が好きだから♪応援したいから♪で選ぶようにした。
頭であーだこーだ考えないで、楽しい!ワクワク、ピンときたで選ぼうと決めたから、
その人が優れているかどうか? 金額に見合った価値を提供しているか?では選んでいない。
感覚の世界だ。
もう、何も得られなくてもいいや、損してもいいや、わしが行きたいからいくんじゃ~!
と、お金を捨てる気持ちで(笑)
お金を燃やすくらいなら、これで楽しいことにでも使いやがれ〜!
だな。
もちろん、最初はちょっとビビったけど。
2016年の10月からるんあゆのグループセッションに申し込みをして、残すところあと1回。
るんあゆを選んだのは、何かの機会だたまたま彼女のブログを知ったから(うろ覚え)。
いろんな方を見ていた、自分のタイミングもあったけど、
なんか知らんけど
るんあゆはラクに稼いでいいんだよ〜っていう思えた。
ラクに稼いでもいいとは、労力的な意味でも、価値を提供せねばー((((;゚Д゚)))))))でもなく、
どうでもいい~くらいのね。
るんあゆ、ゆるいし、無邪気(笑)
コーチングセッションだけど、価値を提供しなくてもいい。
コーチングセッションの価値が行動変容にあるとしたら、
セッション受けたけど、行動が変わらなかったじゃないか、損した!みたいなことはあかん
※コーチはあくまでクライアントのサポートをするだけなので「変える」ことはできません。クライアントが「変わる」お手伝いをするだけです。
ちなみにるんあゆは「変わってもいいし、変わらなくてもいい」の立場の人なので、
私も、コーチングセッションん受けてよっしゃー変わるで〜(・д・)!
って思ってない笑
ただ、だべって、女子トークして、笑って帰ればいいじゃない。
ま、それだけでも問答の中に自然とコーチングテクニックがあって、気づきが得られるわけで。十分な価値があると思うんだけど。
るんあゆがどれくらい優れたコーチであるかなんて全然見なかった。
楽しそうだからだな、という一点のみ(笑)
実際、メールでやり取りを事前にしたけど、友達感覚で楽しくリラックしてた。
るんあゆはるんあゆでいろいろあったけど、少なくとも私は価値を提供しなくてもいいよ~
るんあゆに会いたい~
という「好き」という基準で選んだのだ。
これが、できるようになったら、「きっと私が好き・会ってみたい♪」という基準で選んでくれるヒトがきっとこの世の中に居るよね♪
と自然と思えるようになった。
「自分の信念を変えたら、世界が変わる」のだと思う。
内面が変わるのが先、外側が変わるのがあと。
まだ、ばりばり実感しているわけじゃないけど、静かな確信がある。
私は価値を提供しなければならない? 価値を提供しない私は無価値?
もしそんなことで悩んでいるヒトが居たら、あなたが誰かを選ぶときに、「このヒト・モノが何ができるのか?」「値段に見合った価値があるのか?」という基準ではなくて「なんか知らんけど、好き~!」で選んでみたらいいと思うのです。
それを増やしていったら、きっと自分に還ってきますよ。
関連記事

コメント