男性不妊と排卵障害のため、排卵誘発剤を使用した人工授精から不妊治療を始めているとあるご夫婦。
奥さんが卵巣機能を向上させるために鍼灸治療を受けていますが、ご主人の男性不妊がダイエットによって改善されたのだとか。
これは気になる!
ということで詳しくお話を伺いました。
シェア歓迎♪
ダイエットのキッカケはコレステロール値が非常に高かったこと
健康診断でコレステロール値が非常に高すぎると指摘されたことから、これはよくない!
と一念発起。
主に食事の改善に努めダイエットに成功し、コレステロール値も低下。
厚生労働省は2015年4改定の「日本人の食事施主基準(2015年版)」で、食事からのコレステロールの摂取抑制目標値を撤廃しています。
くわえて、思いがけぬ嬉しい副産物が。
なんと、男性不妊も改善していたのです!
男性不妊が解消したライフスタイルの変化
ダイエット前 | ダイエット後から現在 | |
男性不妊の項目 | 直進率が低下 | 正常へ |
コレステロール値 | 基準値の30倍 | 基準値内へ |
食事 | 朝食抜き。 昼・夕食ともに「ガッツリ」食べていた。お肉大好き。 | 朝食抜き。 昼:奥さん手作りのジャーサラダ or サラダを持っていけない時は昼食抜き 夕:炭水化物控えめ。肉だけでなく魚も食べるようになった。 |
飲酒 | 仕事の付き合い&自宅でも飲む | 仕事の付き合いに限定 |
帰宅時間 | 深夜になることも多かった | 早いと18時ごろには帰宅 |
運動 | 運動習慣なし | 運動を始めた(具体的種目不明) |
具体的に体重が何キロ落ちたのかは奥さんは把握していませんでしたが、「外見から痩せたと明らかにわかるくらい変化した」そうです。
以前はご主人は多忙でストレスも多かったそうで、 ストレス発散のためにガッツリ食べていた面もあったようです。
コレステロールは肝臓から分泌され、ステロイドホルモン(性ホルモンを含む)に変換されます。
妊娠を希望する方はコレステロール値が高いからと、すぐに薬で下げるのではなく、生活習慣が見直せるなら自然な方法で改善していきましょう。
というわけで、この記事を参考に、ぜひ健康的なダイエット&ストレス解消に励んで数値改善を目指していただければとおもいます。
もちろん、鍼灸治療を男性も一緒にお受けになるのもめっちゃおススメです~!
コメント