足が冷える。
環境要因(冬、冷房)、ライフスタイル(運動不足、座り仕事)、薄着(スカート)、など足の冷えには様々な原因があります。
筋肉量が少なく一年中スカートで過ごす女性なら一段と気になる症状ですね。
足が冷えること自体はたいしことがないようでいて、足のむくみ、腰痛、生理痛、不妊症…などなど、さまざまな体の不調につながります 。
昔から健康を表す「頭寒足熱」という言葉がありますが、足元の冷えを取り除くのに有効な健康法とし「靴下を重ねばき」が挙げられます。
妊活のために治療院へ来る患者さんは、足を冷やす原因となるスカートを(職場の制服で指定されている場合を除いても)辞めるよう伝えてもなかなか辞めない方が多いです。
女性患者さんは
「パンツルックはダサい 」
とか
「お尻が大きいからスカートじゃないと嫌」
とか言うんだけど…
知るかボケーッ!!!!!!お前の主訴改善に影響するんじゃー‼︎
と治療家としては思います。
しかしインナーソックスを勧めると取り入れてくれる確率が非常に高いです。
これを履くと、足の冷えが改善して、手放せなくなります。
蒸れ対策=冷え対策
ナイロン製のストッキングを履いている方は特に足が冷えやすいです。
ストッキングは基本的には通気性が悪く、蒸れやすいためです。靴下もどうように、素材に気をつけないと蒸れます蒸れることで冷えたり臭ったりするのです。
女子のみなさん、いいですか! 蒸れた足はクサイんですよ!!
肝に銘じてください。
ある意味、大問題です。
そこで活躍するのがインナーソックス
話が少し逸れましたが、インナーソックスとは、タイツや靴下の下に履く靴下です。
インナーソックスは通気性の良い素材で作られており、これを履くことで足裏の汗を吸い取ってくれます。
蒸れない・冷えない・臭わない!
冷え性改善だけでなく、女子力を下げない効果もあるインナーソックス。
ありがたいですね!
寒い冬はもちろん、リラックスタイム、おやすみ時に履く靴下としてもオススメです。
素材はシルクがオススメ
デトックス効果があると言われるシルク。
もともとは幼虫を守るシェルターで、内から汚れを排出し、必要なものは取り入れる性質を持っています。
シルクは人肌に近いタンパク質で構成され、保湿、通気、抗酸化作用、抗菌作用が期待でき、吸水性、発散性は綿の1.5倍あるとされます。
シルクの配合率が高いと破れやすくな利ますが、例えば、シルクの配合率が低めて、綿・ナイロン混合だと耐久性が出てきます。
※シルクアレルギーいうのがあるので、アレルギーをお持ちの方は気をつけてください。私はシルクアレルギーで、コスメはをつけるとかぶれ、靴下は基本的に大丈夫です。が、掻破している皮膚にシルク繊維が触れるとかぶれます。
ハーフ型インナーソックス
私も冬になるとインナーソックスを履きます。
私は指が冷たいと感じることがあるので、画像のようなつま先だけのインナーソックスを重ね履きすると暖かく感じます。
足の指は股が広く、そこから風が抜けて寒く感じるようです。
画像では指先の布地がなく、指が露出していますが、指先まで覆ったハーフ型ソックスをよく見かけます。
フットカバー型インナーソックス
つま先だけだと踵が冷える方には物足りなく感じるようです。
このような方は足全体をカバーできるフットカバー型選びましょう。
>>>シルク製フットカバー型インナーソックスをチェックする<<<
靴のサイズにはゆとりを持って
重ねばきする分、甲周りが厚くなるので、パンプスのようにフィットする靴を履いている方は履きづらくなりますが、ブーツのような「冬用の靴」があれば重ねばき前提でワンサイズ大きめの靴を買うようになさると良いですよ。
いかがでしたか
蒸れない、冷えない、臭わないインナーソックス。
冬に限らず、暖かい時期でも5本指ストッキングも履くことで足元が快適に過ごせるはず。
- 足の冷えにお悩みの方
- 生理痛にお悩みの方
- 妊活中の方
こんなかたはインナーソックスで重ねばき生活を始めてみてみませんか♪
コメント
[…] 冷え取りにインナーソックスがオススメ […]